コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mulukhiyya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去の会話をまとめてあります。Mulukhiyya


○削除依頼のご要望[編集]

(解決しました)

[[利用者:Mulukhiyya/会話録/20031215 revert合戦]]について伺いたいのですが、もう使う予定はないのでしょうか? であれば利用者ページの削除依頼に出されますようお願いします。tanuki_Z 08:22 2003年12月27日 (UTC)

了解しました。Mulukhiyya 08:25 2003年12月27日 (UTC)

○会話履歴へのリンクについて[編集]

(解決しました)

過去ログへのリンクが設置されてませんが、どういう事でしょうか?後回答下さい。
一応設置しました。設置するのが不適切なら、削除してもよろしいです。
後、削除済の会話録へのリンクは外しときます。--Hirotaka 12:25 2004年4月24日 (UTC)

うるせえほっとけバーカバーカと言える日本の私ことMulukhiyyaでございます。はじめまして。久しぶりに覗いてびっくりの大胆なお手前に若干ひるみましたものの、私にいたしましては別段差し支えございませんのでどうぞ。ただ一般論として、私がここに再訪しなかった場合などを考慮すれば、独断はしばしお控えになった方がよかったかとも思います。ともあれ本題、ご詮索いただきました当会話ページより同履歴へのちょお連結は、表ページ(利用者:Mulukhiyya)におきまして事件の説明とともに晒し上げることをもって代えさせていただいております。のつもりだったのですが、このたびHirotakaさんのご指摘で、たしかにここに何もないのもおかしいなと感動した!ありがとうございます。Mulukhiyya 01:13 2004年4月25日 (UTC)

○削除項目についてご質問[編集]

過去ログを見ていたら、過去ログが2つあったようですので、貼りました。
今気付いたのですが、このページ本当に荒れてますね(笑)
ところで、「利用者:Mulukhiyya/会話録/20031215 revert合戦」はどんな目的で作成したのでしょうか?
利用者ページの削除依頼によると、「かなり喧しくなってしまった会話ページを退避する先のつもり」のようですが、どういう意味なのかさっぱりわかりません。
後、その会話録の記事名の由来はどうなのでしょうか?
詳しく説明していただけたら幸いです。--Hirotaka 01:49 2004年4月25日 (UTC)

面倒なのでそれはいやでございます。残念ですが・・・。もうひとつ、最初の会話内容を伏せたのには理由(解説するのはいやです)があります。てゆーか、OK。わかった。正直にいうと、勝手にいじられるのは不快です。それをいちいち咎めるのも面倒で不快です。ごめんなさい。Mulukhiyya 02:07 2004年4月25日 (UTC)
すみません、いらついてつい乱暴に書いてしまったかも。そのうち気が向いたら説明するかもしれません。それまでに「やっぱいいや」と思ったらそう書いておいていただけると幸いです。それでは!Mulukhiyya 02:14 2004年4月25日 (UTC)
やっぱりいいわけないですよ。最初から疑問に思ってるのに。
早く説明して下さい。別に無理矢理ではありませんから。--Hirotaka 08:44 2004年4月25日 (UTC)

ご無沙汰ですね[編集]

こんにちは。去年の12月初め頃に、漢籍サイトを教えてもらった者です。今年の初め頃からいらっしゃらないので、どうしたのかなあと心配しておりました。今日、あなたの会話ペ-ジに何か書き込みした人がいるのをのを見て、居られないのを知らないで書き込みしてるのかなあと思って、見てみれば、久しぶりに帰っていたのですね。何かホッとしました。あなたのページに書き込みした方は、つい最近までIPブロックされていて、今度ログインした方です。(こんな事書かなくても相手のページを見れば分かりますけど)あなたと書き込みした方の事情がよく分からないので、ちょっと読んだだけではよく分からないところがありましたが、失礼な方のようですね。気になさらない方がいいように思います。話変わって、いつもそうですが、ウキペディアではいろんなことが起こっています。また、元気で編集や執筆お願いします。では、失礼します。Shikire 02:46 2004年4月25日 (UTC)

どうもこんばんは、お久しぶりです。まさかご心配などおかけするとはとんと思わず、表に休業宣言でも出しておくんでしたね、恐縮です。さてHirotakaさんについては、どうにもものを頼む相手の労力というものを慮る姿勢というものを感じられないものがあり、直ちに対応を差し上げる意欲というものを削ぐものがあるものですから、半年はかまってやんねーと言える日本の私というものがあります。そんな私の当事典における今後の展望については一言、気まぐれピエロ、に尽きるものがあり、参加すれども参与せず、役に立たない立たせない、をあたかもモットーとするごとく私自身、期待できておりませんが、もし労せずして活躍すべき機会といったものがありましたら1ヶ月に30分間の範囲内で(なんちゃって)またお目にかかるでしょう。では!Mulukhiyya 18:39 2004年4月25日 (UTC)

○お母さんみたいにいってくれ 五点[編集]

リンクミスのご指摘ありがとうございます。お察しのとおり自爆しまくりですが、これも芸風と諦m。今後ともよろしくお願いします。じゅわっ。--Aphaea 2004年9月28日 (火) 00:53 (UTC)[返信]

どういたしまして。ご自愛なさいませオホホホ(お母さん風)。Mulukhiyya 2004年9月28日 (火) 01:11 (UTC)[返信]
なんだか楽しいことになっていますね。なんちゃって。--Aphaea 2004年10月1日 (金) 00:22 (UTC)[返信]

月間新記事賞[編集]

こんにちは。記事の推薦をありがとうございます。推薦と選考のスケジュールについて、Wikipedia‐ノート:月間新記事賞に提案をしてみました。ご覧の上、ご意見をいただければ幸いです。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月7日 (日) 22:41 (UTC)[返信]

大使館[編集]

Wikipedia‐ノート:大使館で告知系ページの再編・統廃合の話をしております。Mulukhiyyaさんはm:ウィキメディアニュースを最近よく更新しておられるので、あるいはご意見を伺えればと思いお知らせにきました。また、これは電気山羊さんがおっしゃっていたことですが、よろしければ Ambassador として登録することを考えてみてはいかがでしょう。日本語版の規模からしてもう少し人がいてもよいと思いますので。Mulukhiyyaさんは最近は翻訳関係の仕事も熱心にしておられるようですし、社交的な方なので、なかなか適任ではないかと私も思いました。以上二点ご検討いただければ幸いです。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月17日 (水) 03:01 (UTC)[返信]

おっと。実のところ翻訳は気まぐれにしている私ですし(なんちゃって)、文化を横断するような素養もなにもありゃしないのですが、せっかくですのでちと考えてみようかと思います。お知らせとお誘いとありがとうございました。 Mulukhiyya 2004年11月17日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

Gleamの件[編集]

失礼しました。では、置き換えないようにして告知するにはどのようにしろと仰るのでしょうか?

直接連絡をとれるウィキペディアンがいると思っていたのですが、どうなのでしょう?Mulukhiyya 2004年11月21日 (日) 05:45 (UTC)[返信]
申し訳ないのですが、直接連絡できる「ウィキペディアン」の連絡先が分かりません。直接連絡できる方は居ないのではないですか。

お礼[編集]

typo の訂正ありがとうございました。ご挨拶遅れて失礼をば。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年12月1日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

気付いたのはだいぶ前かと思うのですが、どうやって伝えようか無意味に迷ってしまい、あげく忘れてしまっていました。。ようやく思い出す機会をいただき(なんちゃって)安堵しております。どういたしまして。Mulukhiyya 2004年12月1日 (水) 10:18 (UTC)[返信]

どうも。[編集]

いつもメタではお世話になっています。例の「開発者たち」もそろそろリリースしたいのでつめをよろしくお願いします。ところで kozawa さんなどとお話していたのですが、jawp で管理者をしてみるおつもりはないでしょうか。Wikipedia:管理者への立候補なとお考えいただけると、ファンとして嬉しいです。ではよいお年を。;) --Aphaea* 2004年12月23日 (木) 14:57 (UTC)[返信]

いえこちらこそどうにも追いつけずひとりグラウンドの砂の上の落書き群の思い出の(以下略)。開発チーマーたちの紹介ページですね、難しいですがどうにかまだもう一歩ご協力できればと。さて管理者への立候補をお勧めいただいた件、これはもちろんファンとしていかんともしようがなく恐悦なのですが、そこまでの責任を正直微塵も考えて活動しておらなかったものではてどうしたものかなあと鋭意悶絶中ながら、こちらもできればご期待に添えればいいかもなんちゃって思ってやみません。Mulukhiyya 2004年12月23日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

すみません[編集]

会話ページの書き込みに気が付きませんでした。もう遅いかもしれませんが置き換えました。うう・・・新しいメッセージのお知らせがでてませんでした(TT)KMT

なんとなく[編集]

花なんかおいてみる。

ゐきまねー[編集]

どうも。MediaWiki日本語インタフェイスのチェックのお礼としてウィキバンクを通じて5ウィキを進呈いたしましたのでお受け取りください。Tietew 2005年9月27日 (火) 17:32 (UTC)[返信]

どうもどうも。謹んで内部留保に回しておきます(なんちゃって)。Mulukhiyya 2005年9月29日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

ご寄稿をありがとうございます。「ここだけの話、煽られるより煽るほうが好きです/私にはあっていると思います」ていうのはいかがですか。(書き漏らした理由がもうひとつあったことに気づいた)--Aphaia 2005年10月7日 (金) 17:58 (UTC)[返信]

取り消したのは、さすがに雰囲気に乗り違えていると思ったからです。ご提案のものはその点を改善していないようにも感じますし、動作主を固定してしまう(なんちゃって)ので残念ながら。。このように誤解の泥沼を深める癖があるので(加筆は)無理です。わかるんです。Mulukhiyya 2005年10月8日 (土) 06:32 (UTC)[返信]
そうなんですか? でも実在のウィキペディアンとはぜんぜん関係ないんですよ。ええ。--Aphaia 2005年10月8日 (土) 06:37 (UTC)[返信]

ふとお見かけしたので[編集]

声をかけてみようかと思ったのですが、会話する内容がないことに今気づきました。

それだけです。

じゃ。

--Aphaia 2006年1月1日 (日) 12:59 (UTC)[返信]

TimeLine[編集]

Mulukhiyyaさん(ですよね?)、bugzilla:6180へのコメントありがとうございます。あちらでは英語のため、なかなか意が尽くせないのですが、つまり、こういうことなのです。

まあ、TimeLineにはひらがな、カタカナはかろうじて使えるものの、まだ漢字が使えないので、これまであまりjawpで使われていないと思うのですが、できないというのも不便ですので(漢字を使わないグラフなら書けるのですから)、なんとか復旧して欲しいと思っているのですが、なかなか目にとめてもらえないみたいです。ご協力ください。-- 2006年7月13日 (木) 23:00 (UTC)[返信]

あーどうもスミマセン、ほとんど思いつきで書き込んでしまい、結局またいつものクォリティー(なんちゃって)になっちゃいました。あれから少し試したところ、ko版、th版あたりでも<timeline>が無効になっているようでしたので、これらの共通基盤のどこかに問題の根があるような気がします。あと、スクリプト側でエラーが感知されないようなのは不便ですね。Mulukhiyya 2006年7月15日 (土) 03:20 (UTC)[返信]
サーバーの違いなのかな。なんとか、開発者の方々の方で気を向けてもらえるといいのですが....-- 2006年7月15日 (土) 04:21 (UTC)[返信]

Prefs-help-email[編集]

MediaWiki:Prefs-help-emailの情報、ありがとうござました。また、発言への指摘もありがとうございました。(現状を示しただけのつもりでしたが、確かに修正者への配慮を欠いた発言だったと思います。指摘を受けて、助かりました。)こういった発言をしているのを見かけられたら、指摘いただければ幸いです。気をつけるつもりなのですが、なかなか自分では気づかないものなので、、、。^^; --toto-tarou 2007年5月10日 (木) 18:12 (UTC)[返信]

あーもースミマセン、、向こうに書きましたとおり、誤読を招いてしまったように思います。申し訳ない。日本語ヤバイ。。Mulukhiyya 2007年5月10日 (木) 18:22 (UTC)[返信]
あ、、、読み違えしていたんですね、、、。補足を読んで把握できました。^^;その辺りは確かにそんな感じがします。どんな連携になっているのか分かりませんが、、、。
こういう私の早とちりはこれからもあるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。^^--toto-tarou 2007年5月11日 (金) 18:26 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

こんにちは。お久しぶりです。

Wikipedia‐ノート:利用者名変更の方針#漢字やかな文字と英字が混ざった利用者名という議題がありまして、関連の議論を見たところMulukhiyyaさんならもしかするといろいろお知恵を授けてくれるのではないかという気がしたのですが、いかがでしょうか。。

あそこで話していてもMulukhiyyaさんの目にはとまらなさそうに思ったのでお知らせとお願いに来てみました。Tomos 2007年9月21日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

どうもお久しぶりです。歯切れが悪いのですが、私が一応そうだろうと「みなして」いる程度の(技術的な)ことをMediaWiki‐ノート:Antispoof-mixedscriptsにほんのちょっと書いてみました。制度としての話はどうも難しくて、お力になれる気がしません(なんちゃって)。こんなんですが、それでも何かありましたらどうぞ。Mulukhiyya 2007年9月21日 (金) 11:49 (UTC)[返信]
さっそくの情報提供どうもありがとうございました。みなしている程度の、留保つきの情報という点も了解です。。どうにも難しいのでどうしていいのかは僕にもはっきりとはわからないのですが、参考にさせて頂きます。また何かありましたらよろしくお願いします。Tomos 2007年9月21日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

suizokukann[編集]

わたしは、イルカです。なーんてねっ

ストランディングしたイルカ会話2015年12月23日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

いるかいるか ザショしているか いきしているか みたいなノリでしょうか。。Mulukhiyya会話2015年12月24日 (木) 09:46 (UTC)[返信]