Jump to content

User:Pikaryaa/sandbox

From Wikipedia, the free encyclopedia

This is my sandbox[edit]

Lalalalala

This user is a fan of the magical girl genre.
This user is a fan of the magical girl genre.



Team Shachi[edit]

2013[edit]

  • On October 30, the group's fifth single "Ai no Chikyūsai" was released.[1]
  • 12月21日、愛知県体育館でワンマンライブ「愛の地球祭り2013」を開催。『時計じかけのユニットたち vol.1 愛知県体育館盤』を限定発売。

2014[edit]

  • 2月22日・23日、EX THEATER ROPPONGIにて「野郎NIGHT2014」、「乙女祭り2014」を開催[2]
  • 3月29日 - 4月19日、ワンマンツアー「Zepp FINAL!2014~ありがとうを伝えたくて~」(Zepp Namba、Zepp Fukuoka、Zepp DiverCity Tokyo、Zepp Nagoya)を開催。
  • 5月11日、中野サンプラザで「店長サミット!!!~ありがとうを伝えきれてなくて~」を開催。オープニングイベント「店長サミット」では、店長こと長谷川ミネヒコマネージャーと古坂大魔王金田哲はんにゃ)、徳井健太(平成ノブシコブシ)、保田圭が出演し、チームしゃちほこの将来について討論した[3]
  • On May 14, the group released their sixth single "Ii Kurashi".
  • On August 20, they released their first album Himatsubushi.
  • 8月28日、日本武道館で「しゃちサマ2014〜神々の祭り〜」を開催[4]
  • 9月25日、ダイアモンドホールで「夏はまだ終わらない!チームしゃちほこローソン夏祭りライブ!」を開催。
  • 11月2日 - 12月14日、初のワンマンホールツアー「僕らのカラオケワンダーランド」(アクトシティ浜松大ホール、さいたま市文化センター大ホール、オリックス劇場渋谷公会堂)を開催。
  • On December 10, their seventh single "Shampoo Hat" was released.

2015[edit]

  • 1月3日、愛知県体育館でワンマンライブ「チームしゃちほこ 鯱詣2015」を開催。
  • 2月13日、Zepp Nagoyaでワンマンライブ「チームしゃちほこ 乙女祭り2015」を開催。
  • 3月13日、豊洲PITで行われたBASEMENT JAXXの東京公演にゲスト出演。BASEMENT JAXXの楽曲「Back 2 The Wild」の日本語バージョンを披露。
  • 3月21日・22日、中国遼寧省大連市で行われた「第2回大連ジャパンブランド」にパフォーマンス参加。それに向けて事前に新浪微博アカウントを開設。
  • 5月2日、富士スピードウェイで行われた2015 AUTOBACS SUPER GT第2戦にゲストとして来場。
  • 5月9日・10日、幕張メッセイベントホールで初のアリーナワンマンライブ「幕張HOLLYWOOD(マクハリウッッド)」を開催。「時計じかけのユニットたちvol.2」を同日限定発売。
  • On May 13, the group released their eighth single "Tensai Bakabon".
  • 6月1日、ベビースターラーメンとのタイアップにより「ベビースターラーメンチームしゃちほこきしめん味」を全国発売。
  • 6月16日、Zepp Nagoyaで「HMV25周年presents 「ひとりアイドル乱舞2015」〜チームしゃちほこ〜」を開催。
  • 8月26日、チームしゃちほこリズムゲームアプリ『しゃちほこ〜る』のiOS版を配信開始(Android版は9月8日配信開始)。2018年7月31日14時をもってサービス終了[5]
  • 8月28日、蒲郡ラグーナテンボス ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)でワンマンライブ「しゃちサマ2015」を開催。
  • 9月16日、親子向け完全生産限定作品CD『怪獣トットト/じりじり夏活委員会 feat.しまじろう』を発売。
  • On September 30, they released their first mini-album Ii ja Nai ka.
  • 9月30日 - 10月17日、チームしゃちほこ 約東海3県ホールツアー2015「さきどりハロウィンパーティー 〜あそんでくれないと踊っちゃうぞ〜」(名古屋国際会議場センチュリーホール、多治見市文化会館大ホール、鈴鹿市市民会館ホール、グランキューブ大阪メインホール、アクトシティ浜松大ホール、チトセピアホール)を開催。
  • On October 28, they released their second mini-album Ee ja Nai ka.
  • On November 18, it was announced that Yuzu Ando would go on temporary hiatus due to her being diagnosed with vertigo.[6]
  • 12月11日 - 18日、Electric Lady Landで「年末大感謝祭ソロライブ6days」を開催。日替わりで全メンバーがソロライブを行う。ただし、12月14日開催の安藤のソロ公演は延期[6]

2016[edit]

  • 2月6日に台湾で発生した地震(「2016年台湾南部地震」)のため、2月10日 - 12日に予定されていた『BOMBER-E』、『ゆるしゃち』の台湾ロケが中止される[7]
  • On February 10, it was announced that Ando's temporary hiatus would become indefinite due to her health issues.[8][9]
  • 2月14日、Zepp DiverCityで「乙女祭り2016」を開催。
  • 3月12日、名古屋市国際展示場 ポートメッセなごや2号館で「JK卒業式 2016」を開催。坂本を除く5人が高校卒業を迎えるのを機に行われる。このライブで累計2,001曲を歌ったこととなる。
  • On April 7, their ninth single "Chérie!" was released.
  • 5月21日・22日、幕張メッセイベントホールで「鯱のぼり」(DAY1 跳ねまくれ!魚のぼり、DAY2 吠えまくれ! 虎のぼり)を開催。[10]
  • On August 3, their tenth single ""Ultra Chou Miracle Super Very Power Ball" was released.
  • 8月31日、日本武道館で「しゃちサマ2016 真夏のPOWER BALL」を開催[10]
  • 9月10日 - 10月28日、ライブハウスツアー「LIVE HOUSE TOUR 2016 〜紅葉しに行こうYO!行脚だぎゃぁ〜」(DRUM Be-7、DRUM LOGOS、ペニーレーン24仙台RensaなんばHatch)を開催。
  • On September 29, Yuzu Ando graduated from the group.[11] Team Syachihoko would then continue activities as a five-person idol group.
  • 11月13日、横浜アリーナ公演「colors」を開催[10]

2017[edit]

  • 2月11日、NHK福祉大相撲に出演。
  • On February 22, the group released their second album Owari to Hajimari.[12]
  • 3月21日、名古屋・日本ガイシホール公演「TEAM SYACHIHOKO THE LIVE ROAD to 笠寺 おわりとはじまり at 日本ガイシホール」を開催[13]
  • 4月7日、SPRING TOUR 2017 〜#ナゴヤの大逆襲〜(全13会場20公演)をZepp Nagoyaからスタート。
  • 5月14〜16日、初のファンクラブツアーを開催。SPRING TOURの2公演目を沖縄ナムラホールで開催した。
  • 7月23日、Zepp NagoyaでSPRING TOURの千秋楽を迎える。
  • 8月25、26、27日に東別院ホールにて舞台「黒鯱」に主演。
  • 9月3日に東京ドームシティホール、24日に愛知県芸術劇場にて「しゃちサマ2017どどん」を開催。
  • 10月28日、ベストアルバム『しゃちBEST 2012-2017』を発売[14]
  • 12月14日、Zepp DiverCity TOKYOにて、初のクリスマスライブ「出張!冬の台場クリスマスライブ」を開催[15]

2018[edit]

  • 2月3日に日本特殊陶業市民会館 フォレストホール[16]、10日にZepp Tokyoにて「鯱詣2018」を開催[17]
  • On February 28, their 11th single "JUMP MAN" was released.[18]
  • 3月21日、SPRING TOUR 2018〜日本中でJUMP MAN!?幸せの使者は君だッ!〜(全17会場24公演)を石川・金沢EIGHT HALLからスタート[19]
  • 3月28日、「JUMP MAN」発売記念イベントや3月27日に開催された「ZIP! 春フェス2018」を体調不良により休演していた咲良菜緒肋間神経痛発症を発表。今後の活動は症状の回復に努めつつ、体調を確認しながらできる範囲で行うこととなった[20]。またSPRING TOUR 2018のうち、3月31日の京都・FANJ公演は休演[21]、4月14日の静岡・SOUND SHOWER ark公演と4月15日の兵庫・Harbor Studio公演はMCのみの参加となったが[22][23]、京都公演は大黒柚姫の扁桃炎による発熱[21]、静岡公演と神戸公演は坂本遥奈の発熱による欠席で十分なパフォーマンスを提供できないと判断されたため公演延期となり[22][23]、残りのメンバーによるトークやミニライブが行われた(京都公演は10月20日にFANJにて、静岡公演は10月6日にLIVE ROXY SHIZUOKAにて、神戸公演は10月8日にHarbor Studioにて振替公演が行われた)。
  • 6月22日、Zepp NagoyaでSPRING TOUR 2018の千秋楽を迎える[24]
  • On August 3, Team Syachihoko announced on LINE LIVE that Chiyuri Itō would perform her final live concert with the group on October 22 and graduate.[25]
  • 8月29日、RADIO FISHとのコラボシングル『BURNING FESTIVAL』を“チームしゃちほこ×RADIO FISH”名義で発売[26]
  • 10月22日、Zepp Nagoyaにて、ワンマンライブ「"TEAM SYACHIHOKO" THE LIVE 〜FINAL〜」を開催。同公演をもって伊藤千由李が卒業[27]終演後にTEAM SHACHIへの改名と、これまでなかったファンの呼称を「タフ民(タフみん)」とすることが発表された[28]
  • 10月23日、Zepp Nagoyaにて開催されたフリーライブ「全速前進」でTEAM SHACHI名義での活動を開始。新たにグループのスローガンとして「super tough strong energy positive exciting soul from nagoya」が設けられ、同公演より覆面の6人組ブラスセクション「ブラス民」を加えた編成となった[29]
  • 12月18日、Zepp Tokyoにて、改名後初のワンマンライブ「出張!冬の台場クリスマスライブ〜全速前進 聖なる本編〜」を開催[30]
  • 12月24日、ホテルナゴヤキャッスルにてライブイベント「冬のホテルナゴヤキャッスル クリスマスパーティー!」を開催[31]

2019[edit]

  • On February 13, under the name TEAM SHACHI, the group released their first self-titled mini album TEAM SHACHI.[32]
  • 4月6日 - 4月29日、ホールツアー「TEAM SHACHI 1st TOUR 2019〜タイムトレイン かなた〜」(豊橋市公会堂不二羽島文化センタースカイホール大阪国際交流センター大ホールかつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール、亀山市文化会館大ホール、日本特殊陶業市民会館ビレッジホール)を開催[33]
  • 6月15日、初主演映画となる「燃えよ!失敗女子」(仁同正明監督)が公開。先行して14日には同作品の主題歌でありフレンズのおかもとえみが作詞、ひろせひろせが作曲を手掛けた『わたしフィーバー』が各音楽配信サイトにて配信が開始された[34]
  • 6月27日、本年夏限定で日高央THE STARBEMS)、Bunta(TOTALFAT)とスペシャルバンドを結成することを発表[35]ROCK IN JAPAN FESTIVALをはじめとする夏フェスにて日高央書き下ろしの新曲『Rock Away』が同バンド編成で披露された。
  • 8月10日、同年10月に行われる「長岡米百俵フェス~花火と食と音楽と~2019」にて新潟・中越高等学校ブラスバンド部とコラボすることを発表[36]。9月19日には、「マーチング・ミュージックビデオ」として中越高校校舎で撮影されたスペシャルMVが公開された。
  • 9月3日、カプコンのゲームソフト「ロックマン」とのコラボプロジェクト「ROCKMAN 20XX ~戦え!TEAM SHACHI~」が発表された[37]。ついで9月12日には同プロジェクトのタイアップ楽曲である新曲『Rocket Queen feat. MCU』の配信開始と同時に、スマートフォンのブラウザでプレイできるコラボゲーム[38]がローンチされた。なお、同楽曲は作詞に新藤晴一ポルノグラフィティ)、作曲に本間昭光、ラップにMCUKICK THE CAN CREW)を迎えたものとなっている。
  • 10月2日、TEAM SHACHIとしての1stシングル『Rocket Queen feat. MCU/Rock Away』を発売。これを記念して、10月4日には新木場STUDIO COASTにて「TEAM SHACHI 1stシングル発売記念 プレミアムフリーライブ~60minutes!! TEAM SHACHI BAND Rocks You Away!~」が開催され、先述のスペシャルバンドが一夜限りで再結成された。

Aimi Satsukawa[edit]

Aimi Satsukawa

Aimi Satsukawa
佐津川 愛美
Aimi Satsukawa at the 30th Tokyo International Film Festival on October 2017.
Born (1988-08-20) August 20, 1988 (age 35)
OccupationActress
WorksFilm
The Samurai I Loved
Umi to Yūhi to Kanojo no Namida Strawberry Fields [ja]
Funuke Show Some Love, You Losers!
Himeanole
Television
Haru Kimi ni Todoku
Gal Circle
Ossan's Love (season 2)
Height152 cm (5 ft 0 in)[39]
WebsiteAimi Satsukawa Official Site

Aimi Satsukawa (佐津川 愛美, Satsukawa Aimi, born August 20, 1988) is a Japanese actress affiliated with Horipro. She is from the Shizuoka Prefecture.[39] She also goes by the alias Sattsun.[40][41]

Career[edit]

At age 14, she was scouted for the entertainment industry.[42] In 2004, she moved to Tokyo while entering high school.[43]

She initially entered the entertainment industry casually, and she stated in an interview with Arubaito News Plus that even though she auditioned for various dramas and movies, she felt as if she was somewhat of a stranger to the industry, sometimes thinking things like, "I wish the person next to me would get the job".[42] In 2005, in her first film role, The Samurai I Loved, she played the role of the character Fuku as a young girl and was nominated for the 48th Blue Ribbon Award for Best Supporting Actress.[42] This film was a turning point for her as well, and she says that when she saw the completed film, she got a sense of what it means to be a professional and she became determined to take acting seriously as an actor.[42]

She was known for playing characters that had a neat and clean image up until her role in the film Funuke Show Some Love, You Losers!, where she played the role of a dark girl with a unique and impactful personality. She was nominated for two categories at the 50th annual Blue Ribbon Awards: Best Supporting Actress and Best Newcomer.[44]

She competed in the Junior Olympic Rhythmic Gymnastics National Championships, where she placed 24th overall.[39]

Filmography[edit]

Film[edit]

Year Title Role Notes Source
2005 The Samurai I Loved young Fuku [45]
2006 Warau Michael Shizuka Madenokouji
2006 Mayonaka no Shojōtachi "Sentimental Highway" (真夜中の少女たち 「センチメンタルハイウェイ」) Nariko Leading role
2006 Umi to Yūhi to Kanojo no Namida Strawberry Fields (海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ) Natsumi Leading role
2007 Ten Made Agare!! (天まであがれ!!) Mizoguchi
2007 Funuke Show Some Love, You Losers! Kyomi Wago [46]
2008 Naoko [ja] Yūki Yoshizawa
2008 《a》symmetry [ja] Mayu Takenouchi
2008 Haruiro no Sūpu (春色のスープ) Momoko Abe Leading role
2009 Nakitai Toki no Kusuri (泣きたいときのクスリ) Aya
2009 Donjū (鈍獣) Nora
2009 Akumu no Elevator (悪夢のエレベーター) Kaoru Aikyō [46]
2009 Miyagino (宮城野) Okayo
2010 Shibuya (渋谷) Yurika Leading role
2010 Kamisama Help (神様ヘルプ) Nao Kishita [47]
2010 nude [ja] Sayaka Kawai
2011 Kamifūsen - Inochi wo Moteasobu Otoko Futari [ja] Haruka
2011 Karate-Robo Zaborgar Akiko
2012 Kōun no Tsubo Good Fortune (幸運の壺 Good Fortune) Erika Hakamada
2012 Toribada -Gekijōban- [ja] Yōko Yoshikawa
2012 Koi ni Itaru Yamai (恋に至る病) En
2013 The Story of Yonosuke Mutsumi Toi
2013 It's Me, It's Me (俺俺) young female guest
2013 Soratobu Kingyo to Sekai no Himitsu (空飛ぶ金魚と世界のひみつ) Amane Kobayashi
2013 Saitama Kazoku "Life Work" (埼玉家族「ライフワーク」) Riko
2014 Oretachi no Ashita (俺たちの明日) Kizuna Gen [48]
2014 Gujira no Ita Natsu (クジラのいた夏) Yumiko [49]
2014 Kikaider Reboot Mitsuko Kohmyoji Female lead [50][46]
2014 Gaki Rock Chōchō Female lead
2014 Toribada -Gekijōban 2- [ja] An
2014 Wakusei Mizusa (惑星ミズサ) Mizusa Leading role [51]
2015 Grasshopper Mesh woman
2016 Himeanole Yuka Abe Female lead [52]
2016 Sadako vs. Kayako Natsumi Ueno [53][46]
2016 Zenin, Kataomoi (Kataomoi Spiral) (全員、片想い 「片想いスパイラル」) Yuki Minamino [54]
2016 Dareka no Mokkin (だれかの木琴) Yui Shindō [55][56]
2017 Koisaika Miyamoto (恋妻家宮本) Yumi Miyamoto
2017 Gyakkō no Koro (逆光の頃) Satsuki [57]
2017 Yurigokoro Mitsuko [58]
2017 Poncho ni Yoake no Kaze Haramasete (ポンチョに夜明けの風はらませて) Ai [59]
2017 Revenge Girl [ja] Rinko Momose [60]
2018 Hoshimeguri no Machi (星めぐりの町) Maki Domon [61]
2018 Ikiru Machi (生きる街) Kanae Noda [62]
2018 Zenigata (ゼニガタ) Tama Saotome [63]
2019 Day and Night (デイアンドナイト) Yurika [64]
2019 La [ja] Midwife [65]
2019 Confidence Man JP (コンフィデンスマンJP) Rika Yajima [66]
2019 Kurayamisai no Ogawa San (くらやみ祭の小川さん) Misa [67]
2020 He Won't Kill, She Won't Die [ja] Kyapiko's mother [68]
2020 Okaeri Tadaima (おかえり ただいま) Rie [69]
2020 Title, Kyozetsu (タイトル、拒絶) Atsuko
2021 Hato no Gekitaihō (鳩の撃退法) Nanami Kōchi [70][71]
2021 Kasōken no Onna -Gekijōban- (科捜研の女 -劇場版-) Mihoko Hata
2021 Akegata no Wakamonotachi (明け方の若者たち) Mika [72][73]

Television[edit]

Year Title Role Network Notes Ref.
2004 Honto ni Atta Kowai Hanashi, Summer Special 2004 (ほんとにあった怖い話 夏の特別編2004) Maki Tachibana Fuji TV Lead role, Episode 13: Hitori Bocchi no Shōjo (ひとりぼっちの少女) [74]



Pretty Cures[edit]

Yui Nagomi (和実ゆい, Nagomi Yui) / Cure Precious (キュアプレシャス, Kyua Pureshasu)[75]
Voiced by: Hana Hishikawa[76]
The main protagonist of the series. Yui is a 13-year-old girl and a second-year middle school student at Shinsen Middle School. She is a relaxed, straightforward, and energetic person who likes to eat. Her family owns a diner, and cherishes her late grandmother's motto, "Meals bring smiling faces". With the power of her fairy partner Kome-Kome, she can transform into her alter-ego Cure Precious. Her theme color is pink.
Kokone Fuwa (芙羽ここね, Fuwa Kokone) / Cure Spicy (キュアスパイシー, Kyua Supaishī)[77]
Voiced by: Risa Shimizu[76]
Kokone is a 14-year-old girl and a second-year middle school student at Shinsen Middle School. Her family owns a fine dining restaurant, and her peers tend to view her as someone who is out of their league. She is fashionable and cool and loves make-up and cute things, but struggles to be social around others. With the power of her fairy partner Pam-Pam, she can transform into her alter-ego Cure Spicy. Her theme color is blue.
Ran Hanamichi (華満らん, Hanamichi Ran) / Cure Yum-Yum (キュアヤムヤム, Kyua Yamuyamu)[78]
Voiced by: Yuka Iguchi[76]
Ran is a 14-year-old girl and a second-year middle school student at Shinsen Middle School. Her family owns a ramen shop. She is talkative and enthusiastic about food, and secretly runs a social media account where she posts about food. With the power of her fairy partner Mem-Mem, she can transform into her alter-ego Cure Yum-Yum. Her theme color is yellow.
Amane Kasai (菓彩 あまね, Kasai Amane) / Cure Finale (キュアフィナーレ, Kyua Fināre)[79]
Voiced by: Ai Kayano[76][80]
Amane is a 15-year-old girl and a third-year middle school student at Shinsen Middle School and was the president of its student council. She has a strong sense of justice and is known for being reliable. Her family owns a fruit parlor, and she has two older brothers. She was once Gentlu (ジェントルー, Jentorū), a general of the Bundoru Gang, until episode 12, when the Cures freed her from brainwashing. After being freed from brainwashing, she can transform into her alter-ego Cure Finale. Her theme colors are gold and purple.

References[edit]

  1. ^ "チームしゃちほこ「愛の地球祭」にコモリタ、CMJKら参加". Natalie (in Japanese). 2013-09-20. Retrieved 2013-10-07.
  2. ^ 観客がそれぞれ男装や女装をするものであり、男性限定や女性限定のライブではない
  3. ^ "しゃちほこ"レリゴー"に敗れ3位&夏にアルバムリリース". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2014-05-11. Retrieved 2014-08-22.
  4. ^ "竹内力も大興奮、しゃちほこ初の武道館公演". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2014-08-29. Retrieved 2014-08-30.
  5. ^ syachihocallのツイート(1012254511019143168)
  6. ^ a b "チームしゃちほこ安藤ゆず、療養のため一時活動休止". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2015-11-18. Retrieved 2015-11-18.
  7. ^ "チームしゃちほこ:地震影響で台湾ロケを中止". まんたんウェブ. 毎日新聞デジタル. 2016-02-08. Retrieved 2016-02-15.
  8. ^ "チームしゃちほこ・安藤ゆず無期限活動休止 「めまい症」で休養". ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2016-02-10. Retrieved 2016-02-10.
  9. ^ "Yuzu Ando of Team Syachihoko Placed on Indefinite Hiatus Due to Poor Health".
  10. ^ a b c "チームしゃちほこ 初のガイシ公演決定". デイリースポーツ online. 株式会社デイリースポーツ. 2016-02-14. Retrieved 2016-02-14.
  11. ^ "【チームしゃちほこ 安藤ゆず卒業のお知らせ】※メンバーコメント追記いたしました". 2016-09-29. Retrieved 2016-09-30.
  12. ^ "チームしゃちほこ「おわりとはじまり」に5人Ver.のシングル曲も収録". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2016-12-01. Retrieved 2016-12-01.
  13. ^ "チームしゃちほこ、夢のガイシホールは満員御礼!次の目標はナゴヤドーム". 音楽ナタリー. Retrieved 2017-04-08.
  14. ^ "チームしゃちほこ初のベストアルバム発売、ガイシ公演収めたBlu-rayも". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2017-06-25. Retrieved 2019-02-20.
  15. ^ "チームしゃちほこ初のXmasライブに雪が降る「2018年もきっといい年に」". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2017-12-15. Retrieved 2019-02-20.
  16. ^ "チームしゃちほこ「鯱詣」で新体制への決意語る「これからは自分たちで歩いて行く」". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-02-04. Retrieved 2019-02-20.
  17. ^ "チームしゃちほこ、16曲連続怒涛のパフォーマンスで沸かせた「鯱詣」東京公演". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-02-11. Retrieved 2019-02-20.
  18. ^ "チームしゃちほこ、2月に新シングル「JUMP MAN」発売&成人祝賀会開催". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2017-12-14. Retrieved 2019-02-20.
  19. ^ "チームしゃちほこ、17会場で計24公演行う春ツアー開催". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-01-03. Retrieved 2019-02-20.
  20. ^ "チームしゃちほこ咲良菜緒が肋間神経痛を発症、今後の活動は体調を確認しながら". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-03-28. Retrieved 2019-02-20.
  21. ^ a b "チームしゃちほこ、咲良&大黒欠席のため本日の京都公演が延期に". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-03-31. Retrieved 2019-02-20.
  22. ^ a b "チームしゃちほこ、坂本遥奈発熱のため本日の静岡公演を延期". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-03-31. Retrieved 2019-02-20.
  23. ^ a b "チームしゃちほこ、明日の神戸公演も延期". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-03-31. Retrieved 2019-02-20.
  24. ^ "チームしゃちほこ、3月から続いた「JUMP MAN」ツアー終幕". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-06-23. Retrieved 2019-02-20.
  25. ^ "伊藤千由李、10月22日をもってチームしゃちほこから卒業". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-08-03. Retrieved 2018-08-04.
  26. ^ "チームしゃちほこ × RADIO FISHビジュアル公開、コラボ曲初披露も". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-07-07. Retrieved 2019-02-20.
  27. ^ "チームしゃちほこ地元名古屋で完結、TEAM SHACHIと伊藤千由李はそれぞれの道へ". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-10-23. Retrieved 2019-02-20.
  28. ^ Cite error: The named reference natalie304739 was invoked but never defined (see the help page).
  29. ^ "TEAM SHACHI、ブラス隊従え全速前進!2月にミニアルバムリリース決定". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-10-23. Retrieved 2019-02-20.
  30. ^ "TEAM SHACHI、新たな演出で未来への期待感高めた改名後初ワンマン". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-12-19. Retrieved 2019-02-20.
  31. ^ "TEAM SHACHI、名古屋城を望む会場で熱狂のクリスマスパーティ". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-12-25. Retrieved 2019-02-20.
  32. ^ "TEAM SHACHIが2月にミニアルバム発売、伊藤卒業ライブなど豪華映像付き仕様も". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-12-03. Retrieved 2019-02-20.
  33. ^ "TEAM SHACHI、生ブラス加え進化したサウンドでタフ民を魅了したフリラツアー完走". ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2019-02-17. Retrieved 2019-02-20.
  34. ^ Inc, Natasha. "TEAM SHACHI、10月発売1stシングルよりフレンズ提供曲配信スタート". 音楽ナタリー (in Japanese). Retrieved 2019-10-14. {{cite web}}: |last= has generic name (help)
  35. ^ "TEAM SHACHI(読み:シャチ)、日高央(THE STARBEMS)/Bunta(TOTALFAT)とスペシャルバンドを結成!日高央書き下ろしによるによる新曲「Rock Away」の先行配信が7/5からスタート! | TEAM SHACHI | Warner Music Japan". ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan (in Japanese). Retrieved 2019-10-14.
  36. ^ "<長岡米百俵フェス>TEAM SHACHI×新潟・中越高等学校ブラスバンド部がコラボ". BARKS (in Japanese). Retrieved 2019-10-14.
  37. ^ Inc, Aetas. "「ロックマン」×TEAM SHACHIのコラボプロジェクト「ROCKMAN 20XX ~戦え!TEAM SHACHI~」が9月12日にTGS 2019で始動". www.4gamer.net (in Japanese). Retrieved 2019-10-14. {{cite web}}: |last= has generic name (help)
  38. ^ "ROCKMAN20XX - 戦え!TEAM SHACHI -". ROCKMAN20XX - 戦え!TEAM SHACHI - (in Japanese). Retrieved 2019-10-14.
  39. ^ a b c "佐津川愛美 (Aimi Satsukawa's profile)". Horipro. Retrieved 2016-03-07.
  40. ^ "舞台「野良女」終幕。". Aimi Satsukawa Official Website. 2017-04-15. Retrieved 2018-05-22.
  41. ^ "連日、早朝~深夜のハードスケジュールの中頑張っております!". 佐津川愛美 Facebook. 2013-06-28. Retrieved 2018-05-22.
  42. ^ a b c d "Aimi Satsukawa Interview" (Interview). Interviewed by 児玉奈保美. Arubaito News Plus (Persol Career Co.). 2016-05-30. Retrieved 2018-12-12.
  43. ^ "ボート部の"ヒメ"の休日は、都内の公園で"恋愛"を勉強中です!?". Duet (September 2005). Hōmusha: 156. 2005.
  44. ^ "夏木マリが10年ぶりに主演×榊英雄監督『生きる街』追加キャストは佐津川愛美、堀井新太、吉沢悠!そして主題歌はBRAHMAN!". Cinefil. 株式会社miramiru. 2017-09-24. Retrieved 2022-09-05.
  45. ^ "Semi Shigure". Kinema Junpo. Retrieved 27 December 2020.
  46. ^ a b c d "Aimi Satsukawa Rotten Tomatoes Profile". Rotten Tomatoes. Rotten Tomatoes. Retrieved 10 June 2023.
  47. ^ "Aimi Satsukawa Interview / Kamisama Help!" (Interview). Interviewed by Isogai Masato. ぴあ映画生活. 2010. Retrieved 2018-09-09.
  48. ^ "EXILE・眞木大輔主演『俺たちの明日』、大東俊介&中尾明慶との強盗場面公開!". Mynavi News. Mynavi. 2014-02-06. Retrieved 2022-02-13.
  49. ^ "野村周平、初主演作『クジラのいた夏』ビジュアル初公開". ORICON NEWS. oricon ME. 2014-01-25. Retrieved 2018-02-21.
  50. ^ "『人造人間キカイダー』実写リメイクで5月公開「キカイダーは東映の源流」". Mynavi News. 2014-01-30. Retrieved 2014-01-31.
  51. ^ "映画『惑星ミズサ』に佐津川愛美、リリーら、宇宙人風俗嬢とのラブストーリー描く". CINRA.NET. 2014-09-19. Retrieved 2017-01-04.
  52. ^ "過激過ぎるSEXシーンと大胆ヌード、「ヒメアノ~ル」佐津川愛美の女優魂を見よ!". シネマズ by 松竹. 2016-06-05. Archived from the original on 2016-06-10. Retrieved 2016-09-03.
  53. ^ "【シネマの華・動画付き】あの貞子に憑依された女子大生を凄まじい形相で…『貞子vs伽椰子』の佐津川愛美27歳". Sankei Shimbun. 2016-06-06. Retrieved 2017-01-04.
  54. ^ "知英、初の男性役に挑む!"イケメン"ぶりに家族も歓迎!?". cinemacafe.net. 2016-03-01. Retrieved 2016-03-02.
  55. ^ "常盤貴子、東陽一監督作品でストーカー役 『だれかの木琴』映画化". ORICON STYLE. 2016-02-21. Retrieved 2016-02-22.
  56. ^ "常盤貴子は役作りで感じ悪かった?佐津川愛美びびる". Nikkan Sports. 2016-08-16. Retrieved 2016-09-03.
  57. ^ "高杉真宙主演「逆光の頃」追加キャストに清水尋也、佐津川愛美、桃月庵白酒". Eiga Natalie. Natasha Inc. 2017-04-21. Retrieved 2017-04-21.
  58. ^ "吉高由里子主演の映画『ユリゴコロ』に松坂桃李、松山ケンイチ、清野菜名ら". CINRA.NET. CINRA. 2017-04-10. Retrieved 2017-04-10.
  59. ^ "太賀×中村蒼×矢本悠馬×染谷将太ら若手実力派結集!青春小説「ポンチョ」を映画化". eiga.com. Kakaku.com. 2017-03-15. Retrieved 2017-03-15.
  60. ^ "桐谷美玲の恋の相手に鈴木伸之 映画『リベンジgirl』追加キャスト". CINRA.NET. 株式会社 CINRA. 2017-10-02. Retrieved 2017-10-02.
  61. ^ "愛知・豊田でロケ、小林稔侍×壇蜜「星めぐりの町」オールアップ". 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム. 2017-05-08. Retrieved 2018-02-21.
  62. ^ "夏木マリ主演『生きる街』主題歌はBRAHMAN 追加キャストに佐津川愛美ら". CINRA.NET. 株式会社 CINRA. 2017-09-22. Retrieved 2018-02-21.
  63. ^ "大谷亮平の初主演映画「ゼニガタ」に小林且弥、ボイメン田中俊介、安達祐実ら出演". 映画ナタリー. ナターシャ. 2018-02-21. Retrieved 2018-02-21.
  64. ^ "山田孝之Pの映画『デイアンドナイト』に安藤政信、清原果耶、田中哲司ら". CINRA.NET. 株式会社CINRA. 2018-08-02. Retrieved 2018-04-22.
  65. ^ "桜田通主演「ラ」SILENT SIRENの楽曲流れる特報公開、佐津川愛美らも出演". 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2018-11-26. Retrieved 2018-11-27.
  66. ^ "映画「コンフィデンスマンJP」小池徹平や佐藤隆太らドラマ版キャスト10名が続投". Eiga Natalie. Natasha Inc. 2019-03-05. Retrieved 2019-08-11.
  67. ^ "六角精児と高島礼子が夫婦演じる「くらやみ祭の小川さん」場面写真解禁". Eiga Natalie. Natasha Inc. 2019-08-05. Retrieved 2019-04-22.
  68. ^ "恒松祐里、堀田真由、金子大地、中尾暢樹が「殺さない彼と死なない彼女」出演". 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2019-03-06. Retrieved 2019-08-11.
  69. ^ "東海テレビドキュメンタリー劇場の新作『おかえり ただいま』9月公開". CINRA. 2020-07-09. Retrieved 2021-11-02.
  70. ^ "藤原竜也が天才小説家を演じる「鳩の撃退法」坂井真紀、濱田岳、リリー・フランキーらキャスト11人発表". eiga.com. 2021-05-16. Retrieved 2021-06-07.
  71. ^ "濱田岳&桜井ユキらが藤原竜也主演『鳩の撃退法』に出演". Cinemacafe. イード. 2021-05-16. Retrieved 2021-06-07.
  72. ^ "北村匠海主演「明け方の若者たち」に黒島結菜や井上祐貴ら参加、全キャスト発表". Eiga Natalie. Natasha Inc. 2021-04-23. Retrieved 2021-12-31.
  73. ^ akewaka_info、2021年9月22日のツイート2021年12月31日閲覧。
  74. ^ "Back Number, Summer Special 2004". fujitv.co.jp. Fuji TV. Retrieved 2018-05-20.
  75. ^ "和実ゆい/キュアプレシャス". Toei (in Japanese). January 8, 2022. Archived from the original on January 9, 2022. Retrieved January 8, 2022.
  76. ^ a b c d "プリキュア新作、主演は2020年デビューの新人声優 菱川花菜「本当にうれしいです!」". Archived from the original on January 9, 2022. Retrieved January 8, 2022.
  77. ^ "芙羽ここね/キュアスパイシー". Toei (in Japanese). January 8, 2022. Archived from the original on January 9, 2022. Retrieved January 8, 2022.
  78. ^ "華満らん/キュアヤムヤム". Toei (in Japanese). January 8, 2022. Archived from the original on January 9, 2022. Retrieved January 8, 2022.
  79. ^ "Toei Delicious Party Precure Character Area". Toei (in Japanese). May 29, 2022. Archived from the original on May 29, 2022. Retrieved May 29, 2022.
  80. ^ "ジュントルー". Archived from the original on January 8, 2022. Retrieved January 8, 2022.